【足立区】ミシュランガイド東京7年連続の味に納得! 「三藤」の醤油ラーメンが北千住マルイにやってきた!
2025年2月、「北千住マルイ」9階のレストランフロアにオープンしたラーメン店「中華蕎麦 三藤(みつふじ)」。
ミシュランガイド東京ビブグルマンに7年連続選ばれたという名店が北千住にオープンするということで、オープン前から大注目のラーメン店です。今回念願の初訪問を果たしてきましたのでレポートします。
まずは入口横の券売機で食券を購入
入店する前に券売機で食券を購入します。ラーメンの種類は、「鶏醤油」、「貝塩」、「トリュフ&ポルチーニ」の3つ。そこから具材の種類の数で値段が変わってきます。ご飯メニューとして、「自家製生醤油の卵かけご飯」や「焦がし豚の混ぜご飯」もあり、サイドメニューにもお店のこだわりが感じられます。
今回「三藤」初体験ということで、定番の「鶏醤油」に味玉が入った「味玉中華蕎麦 鶏醤油(1,180円)」にしてみました。
カウンター席、テーブル席、両方あり! 子供椅子もあるので家族で訪問もできそう!
店内には、キッチンに沿うようにカウンター席があり、通路側には4人がけのテーブル席が2つありました。フラットな作りなので、車椅子やベビーカーでも入店ができそうです。
子供用の椅子も用意されていたので、子連れで訪問することもできそう! ラーメン店は路面店が多く、カウンター席しかないお店もあり、子連れだとなかなかハードルが高いのですが、「中華蕎麦 三藤 北千住マルイ店」は商業施設のレストラン街にあり、店内が広々! 家族連れでも入れるラーメン屋さんは嬉しいですよね。
侮るなかれ! 醤油ラーメンは”あっさり”だけではないのだ!
席につき待っていると、「お待たせしました〜」とラーメンが運ばれてきました。鶏出汁とともに感じる醤油の香り! 食べる前から香りが際立つ醤油ラーメンです。
まずはスープを一口飲んでみると、口全体に広がる出汁の旨みと醤油の香り! しっかりと存在感を表す醤油スープは、あっさりとは似て非なるスープです。薄切りのチャーシューはしっとりやわらかく、とても食べやすいチャーシューです。
そしてスープの中に隠れた麺は、四角い中太麺。つるっとした食感を保ちつつも、噛むほどに小麦の旨みが感じられます。醤油スープとの相性も抜群で、他の醤油ラーメンとは一線を画した納得の味でした。
醤油ラーメンと聞くとあっさりとした味をイメージしますが、「三藤」の「鶏醤油」ラーメンはしっかり鶏脂が入っており、スープを熱々に保ってくれていたのもおいしさのポイントでした。
訪問した時は女性の店員さんが多く、1人でもすんなり入店することができました。北千住駅周辺には多くのラーメン店がありますが、「北千住マルイ」9階にある「三藤」も選択肢の一つとしてインプットしておくと良いかもしれません。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。