【足立区】西新井の住宅街にある「伊勢屋かま田」の「豆大福」がおいしい! 食欲の秋のお茶菓子に!
先日ワクチン接種のため、西新井大師近くの足立区内でも普段はあまり行くことのないエリアに行ったので、せっかくならと少し散策して帰ることに。
大通りや駅周辺はなんとなく景色が目に浮かぶものの、路地を入って住宅街になると、全くわからないエリアで、少しワクワクしながら散策していると、「豆大福」ののぼりを発見。
和菓子屋「伊勢屋かま田」がありました。
ガラスの奥をこっそり覗くと、奥のショーケースにはおいしそうな和菓子がたくさん並んでいました。
自動ドアには、こんな張り紙が。
この貼り紙につられて入店!
店内には、豆大福、焼き団子やどら焼きなどの和菓子の他、おにぎりやのり巻き、おいなりさんもありました。
和菓子屋さんならではの上生菓子も。美しい練り切りを見ると、日本人であることが誇らしくなるのは私だけではないはず。
何にしようか迷いましたが、やはりこれは外せないだろうと「豆大福」を購入。
早速おうちに持ち帰って、いただきました。白くお化粧をした表面に存在感のあるお豆。持つととっても柔らかくて、繊細です。
まわりのお餅はとても柔らかくてふわふわ。中にはずっしり粒あんが詰まっていました。
一口ほおばると、まわりの塩気とお餅、中のあんこが相まって、とってもおいしい! とてもバランスの良い大福で、大きくてもペロッと食べられてしまう豆大福です。住宅街の中にこんなにおいしい豆大福があるなんて、ご近所の方々がうらやましいです。足立区の住宅街に隠れた名店、まだまだたくさんありそうですね。
夏が終わり秋への入り口であるこの頃。「伊勢屋かま田」の「豆大福」は、食欲の秋のお茶菓子にぴったり。和菓子の良さを再認識できる豆大福です。
「伊勢屋かま田」の場所は、このあたり↓